ログオフ・・・ゲスト様

コラム

浪人生初!国立大学合格ロングインタビュー!!

佐賀大学経済学部に合格したYMさんに合格直後の気持ちをインタビュー形式で伺いました.ノエルで浪人生を受け入れ始めて早くも3年がたちました.3年間で5名の浪人生を受け入れ,今年は初めての国立大学合格者を出すことができました.今回その内容を一部抜粋し掲載します.なお以下の文章はYMさんの許可を得て掲載しています.

😀合格おめでとうございます.今の気持ちは?

🐱安心してほっとしました.

😀この1年,具体的にがんばったことは?

🐱数学の4プロセスという問題集です.浪人生活が決まった4月から6月の3ヶ月間,弱点だった数学を克服するために,基礎的な力をつけようと思い数学のIA,IIBのすべての範囲を復習しました.

😀それが4プロセスですね.4プロセスは確かに基礎的な問題がたくさん載ってます.ただし問題数は全部で1500問ありました.これを3ヶ月で終えるのは大変だったと思います.

🐱勉強はそれほど大変ではありませんでした.むしろ問題を問いているのは楽しかったです.それに息抜きの散歩がリフレッシュになりました.

😀ソラの散歩ですね.犬の散歩ができる塾も珍しいと思います笑.塾での散歩はノエルで浪人生活を送る上でプラスになったようで良かったです.

☝ソラというのはノエルで買っているトイプードルです.塾生からとても人気のあるアイドル的存在でなのですが飼い主が不精なせいでカットしてもらえず普段はサモエド状態になっています.浪人生活はどうしても部屋にこもりがちになりますが,ソラとの散歩でご近所の方々と出会う時間はYMさんにとってよい気分転換になっていたようです.なお犬との散歩は浪人生が必ず行わなければならないものではありません.散歩のための特別費用を徴収するような無粋なこともいたしませんので,ノエルで浪人をお考えの方はご安心ください.

😀ほかにノエルで浪人生活を送ったことで良かったと思うところがああったら教えて下さい.

🐱世界の情勢を知ることができました.他の国で起きていることとか詳しく教えてもらいました.塾で仲良くなった後輩とか,ノエルで浪人生活をすでに送っていた先輩から励ましてもらったのが精神的に支えとなりました.

☝ノエルは全学問的な知識を教えることが多々あります.それはたんに知識を覚えるだけではなく,その知識を使って考える力を身に着けてほしいからです.数学・科学も決して社会と切り離された孤立した学問ではありません.その時代背景をもとに発展してきました.現代社会を深く知ることは学問について深く知ることになります.ノエルで社会全般のニュースをよく話題に出すのはそのためです.ノエルは受験塾と謳っていますので大学合格は必須と考えています.しかしそれと同時にただ知識を詰め込むだけではなく知識を使って新しい考えを自ら作り出す思考力の養成も重要視しています.大学に行くことをただの学歴と考え,勉強を出世の手段と考えるいわゆる点取り虫の点数主義の生徒には退屈な話もあるかもしれません.しかし,現代社会の問題を深く知ること,そうしたことについて考察する力は一見無駄に思えますが,人として最も大切な自由に生きるための力の源となると私は考えています

😀ノエルはイベントがたくさんあったと思います.思い出に残っていることがあったら教えて下さい.

🐱九州大学をみんなで見学に行ったことです.九州大学がとても広くてきれいだったのでびっくりしました.大学に行きたいというモチベーションに繋がりました.

😀他にノエルでたのしかった思い出やイベントはありますか.

🐱合宿が楽しかったです.ノエルは冬と夏に合宿があるのですが特に夏の合宿が楽しかったです.もちろん冬も楽しい思い出がたくさんありますが夏は特別ですね.ノエルの合宿は勉強以外にも様々な体験ができるのと,違う学年や地域の友だちができるところがノエルの良いところだと思います.学校とは違った空気感があってほっとできる空間が作れたのが良かったです.

😀そうなんですね.夏の合宿でとくに思い出に残っているイベントはありますか

🐱食事です.なんといってもリサ先生が作る食事がどれもおいしくて,それが毎日楽しみで勉強も頑張るという感じでした.あと肝試しとか英語のスタンツとかそうめん流しとか,普段できない体験が楽しかったです.

😀一応塾なので合宿は勉強中心のつもりですが笑,塾長が楽しいこと好きなんでどうしてもそうなっちゃいますね😀大学進学についてです.現役時代は何が敗因だったと思いますか.

🐱精神的な部分が大きかったと思います.私は本番に弱いところがあり,どうしても模試と同じ実力を入試で発揮できなかったので現役では予想の点数が取れなかったと思います.

😀浪人生活では精神的に強くなりましたか.

🐱はい.現役時代と違い,浪人時代は受験勉強にも慣れてきて余裕があったのだと思います.

😀浪人時代,いちばんつらかったことは?

🐱体調です.お腹が痛かったのがつらかったです.

😀いま体調は戻りましたか?

🐱はい

😀精神的な部分が体調にも出ていたのでしょうか.

🐱そうだとおもいます.それでも現役時代より浪人生のときのほうが体調は良かったです.

😀YMさんは先生から見ても規則正しい生活を心がけていたと思います.それでもストレスで体調が悪くなるほどやはり浪人という環境はプレッシャーが強いと考えてよいでしょうか.

🐱はい.そう思います.

😀そうなんですね.よくがんばりましたね.逆に浪人してよかったなと思えることがあったら教えてください.

🐱できればみなさん,大学は現役で行ってほしいと思うぐらい,私にとって浪人生活はあまりメリットがあるように感じませんでした.もちろん,周りで支えてくれる先生や両親それにTAさん(ノエルの浪人友達です)には感謝しています.でもできれば現役合格をみんな勝ち取って欲しいですね.ただし,私の場合,浪人生活でかなりメンタルが強くなったとは思います.それは浪人生活で得た大きな財産だと思います.

😀ここで少し具体的な勉強について伺います.浪人時代に教科変更しました.具体的には理科の教科を生物基礎・地学基礎から地学一本にしぼりました.このことについて何かあれば教えて下さい.

🐱文系なので基礎で勝負するという方法もあったのですが,もともと地学が好きだったので浅く広く生物と地学をするより折角の機会なので地学を学んで見たいと思い,挑戦しました.ノエルの先生の専門が地学だったのでそれが挑戦しようというきっかけになったのはあるとおもいます.

😀結果的に地学は点数的には伸びませんでしたが,10段階評価の7だったので良い結果だったと思います.ところで佐賀大学に受かった勝因はなんだと思いますか.

🐱もともとが私は静岡大学志望だったのでランクを落としたのは勝因のひとつだと思います.

😀正しい決断だったと思います

☝一般入試で国立大学に合格することは今でもトップレベルの難易度です.国立大学を志望する生徒の殆どは第一志望からランクを落とすと考えてよいでしょう.YMさんの場合,立命館大学にも一般入試で合格しています.実力的には現役時代より格段に上がりました

😀大手予備校で浪人をするという選択肢もありましたね.最初からノエルを浪人の場と決めていたようですが,それはなぜですか.

🐱現役時代に合格できなかった原因の一つが理系教科にあったのでそれをより鍛えるという意味でノエルを選びました.大手だと全教科学ばないといけないのと,それと講師が一方的に話をするという形式なのでそれにくらべるとノエルは浪人生が数名なので細かいところまで配慮して指導してもらえるのがいいと思い選びました.

☝現役で結果を出せなかったにも関わらず,ノエルを信頼して浪人生活を送ってくださったことは保護者の方々も含めて本当に感謝しています.ありがとうございました

😀ノエルの浪人生活は他の人にも進められるでしょうか.もし進められるならどんな人ですか.

🐱自分はひとりで勉強するのが好きでした.そういった意味では集団で競うよりマイペースにひとりで頑張れる人にはノエルは向いていると思います.

😀これからノエルで大学受験を受ける後輩へひとこと

🐱大学に行ってから楽しいことがいっぱいできると思います.高校時代は勉強に集中したほうが将来の可能性が広がると思いますので皆さんがんばってください.

😀ありがとうございました

さてYMさんの国立大学合格はノエルにとって初のことが2つあります.一つは上のインタビューでも触れているように,浪人生初の国立大学一般入試合格を果たしたことです.もうひとつは元ノエル生であるにもかかわらず,ノエルで浪人を選択したことです.彼女は中学1年生からノエルに来てくれたのでノエルで7年を過ごしたことになります.実はYMさんのお兄さん,お姉さんも当塾から大学受験されて大学合格の切符を手に入れています.塾に来られてはいませんでしたが,YMさんとは小学生低学年からの長い付き合いになりました.

さて合格したのは志望大学を落としたからだと本人はインタビューで答えていますが,私は合格を勝ち得た最大の理由はなんといっても朝から夕方までずっと塾に来て勉強をしていた努力の賜物だと思います.みなさんも2階の机に向かってずっと学習に没頭している姿をみたことがあるとおもいます.持ち前の芯の強さを活かしてこれからもがんばっていかれることでしょう.

コラムトップへ

トップページへ